坊の日記

日々の出来事を綴っていきます。たまーーーに英語の鍛錬も兼ねてます。

【購入品】ちょっとした贅沢スリッパを買ってしまいました

 

 

f:id:boublog:20210716234147j:image

↑(私にとって)高級品スリッパ

 

 

そもそもスリッパの相場ってどれくらいなのでしょうか?検討が全然つきません。

 

昔は裸足大好きで、スリッパなんてものは何で存在するんだと本気で思ってた子供時代もありましたが、今はわかります。スリッパの良さが。

年々裸足で床を歩くときの衝撃に耐えきれなくなってきてます。歳かなあ。

 

ボストンで生活してたときは、スリッパをすぐには見つけられず、クロックスの模倣品をamazonで購入して使ってました。そのあとで、アメリカでも普通にスリッパ売っていることに気が付きましたが。
ボストン在住の方で近所の店では見当たらない場合は、Uniqlo USA やMUJI USAを覗けば販売していると思います。

 

日本に戻り、新居に住んで最初はスリッパなしで生活をしてました。ですが、やっぱりあった方が良いと思い、取り急ぎ夫の分はダイソーで購入し、私の分は手持ちの無印良品トラベルスリッパを使うことに。

 

ただ、1週間たったあたりに夫から

「もう少し良いスリッパほしいな...」

とのリクエストがあり。

 

私も部屋用のちゃんとしたスリッパがほしいと思い始めたころだったので、新しいスリッパを探しの旅にでました。

ちなみに無印良品トラベルスリッパ、毎日履く場合での耐久性はイマイチでしたが、履き心地は変わらず良かったです。さすが無印。

 

最初の候補は、同じく無印良品のインド綿ルームサンダル。

f:id:boublog:20210716234247j:image

お値段的にもお手ごろだし、個人的には甲がおおわれているデザインよりも鼻緒が着いてるほうが快適なので、前から気になっていた商品です。

ただ、近くに店舗はないし、サンダルだけ購入となると送料がもったいない...

 

悩んでいたときにタイミングよく友利新先生のYouTubeで

UCHINO カラーサンダルスリッパ

を知り、思わずポチってしまいました。

 

 

 

▽紹介されたYouTubeはこちら


www.youtube.com

 

 

お値段、無印のルームサンダルの約3倍。

履き心地はさすがに良いです。

 

ただ、いま冷静になって値段を比較してしまうと

「高い買い物だったかな」

と少し思ってしまいます。

 

 

でも、毎日使うものは少しぐらいお高くても、満足感だったり快適感があった方がQOLは高くなると思うので、あまり後悔はしてないです。

 

今回購入したスリッパがだめになったら今度は無印のルームサンダルを買って、比較したいと思います。

感動!モバイルSuica!

 

実は既に帰国しておりまして、隔離期間も空けております。

私たちの場合は成田空港の検疫で3時間かかりました。日々変わる検疫条件に対応していかなければならないスタッフの人たち、お疲れ様です。日本の入国条件についてはなんだかなぁと思うことが多いですし、検疫体制ももっとスムーズにできるだろと思うこともありましたが、検疫を受ける側としては

 

イライラを検疫スタッフにぶつけない。

 

これ、大事だと思います。

 

検疫中、結構目にしてしまいました。

気持ちはわからなくもないんですよ。長時間フライトでくたびれている中、数時間いろんなところに連れていかれるしんどさ。少し不慣れなスタッフの方もいたりして。

でも、負の気持ちを表に出すと周りも嫌な気持ちになってしまうことがあると思うんです。スタッフの人たちもわざと不快な思いをさせようとはしていないので。そこはお互いの思いやりが必要なのだと思います。

 

それと、これから帰国する方、特に子連れの方、

機内の手荷物は極力少なめに!

検疫中、かなり歩きます。子連れの人は手荷物少なくすることは難しいかもしれませんが、長距離を歩くことを念頭に荷造りした方がベターです。

ちなみに空港内でベビーカーは借りれるので、手持ちベビーカーは預けいれするのも手だと思います。

 

あとは厚生労働省や各地域の領事館に書いてある情報を基に、不明な点があれば問い合わせるのが確実だと思います。

 

 

 

さて、タイトルのモバイルSuica。

帰国したら使ってみたいと思っていたコトのひとつでした(遅くない、とは思わないでください汗)

日本からアメリカに出国する前はお財布ケータイに対応していない機種だったので、使えなかったんですよね。いま持ってるスマホが対応可だったので、やっと使えるように!

 

使ってみて、

本当に感動!

めっちゃ楽!

アプリが上手く動かなかったらどうしようとか思ってましたが、不具合もおきず。

 

手持ちの荷物が一つ減る、しかも事あるごとに出さなきゃならないものが少なくなる、というのは本当に便利ですね。

娘が産まれて、娘の荷物も増えてきてる中、忘れ物をひとつ気にしなくて良いのは、気が楽です。

音声入力といい、モバイルSuicaといい、世に普及しているテクノロジーは試してみた方がいいなと思いました。

 

 

【ワクチン2回目】I got fully vaccinated

 

2回目のワクチンを打ってからずいぶん経ちました。

 

▽1回目のワクチン摂取記録はこちら

boublog.hatenablog.com

 

もうすでに日本でも多くの人がワクチンを打っていると思いますが、先に2回接種した経験者の助言としては、

 

同居人とできる限り別日に打つ!

食料を蓄えとく!

打った後は水分補給をしっかりと!

 

これぐらいです。

あとは副作用がでるかでないか、重いか軽いかは運次第なような気がします。

我が家の場合も、厚生労働省が発表している統計通り、二人のうち半分は38.5℃以上の熱が出て、もう一方は脇の腫れだけでおわりました。

私たち夫婦は20~30代。
現時点での厚労省データでは、20~30代の場合は約50%が2回目接種後に発熱(37.5℃以上)するとされている。

www.mhlw.go.jp

 

周りの人たちの経験談を聞いても、日本人であれアメリカ人であれ、男性であれ女性であれ、太ってても痩せてても、ランダムで副作用がでる、という感じでした。

ようは確率ゲーです。

 

なので、ワクチンが打つ前にできることは、

副作用がでた場合に備えて食料をため込んどく

しかないわけです。

それと、子育て世代は特に夫婦の接種日をできる限り別日に。

 

 

といっても、打ったら一定確率で熱・倦怠感・頭痛などなどの体の不調に襲われるのは嬉しくないですよね。ただ、このワクチンの不思議な(?)面白い(?)特徴として、副作用は接種後3日目にほぼ消えます。

私たち夫婦は夫が熱を出したのですが、接種後36時間後くらいにすーっと熱が下がり、その後は元気に生活できてました。

アメリカの病院では、3日目以降に熱が出た場合は、ワクチンの副作用ではなくコロナに感染している可能性が高いという見方をし、PCR検査を行っているところもあるようです。

 

 

水分補給については、アメリカの看護師さんに打つときに言われました。

最初聞いたときは、本当に?と思いましたが、多くのメディアやお医者さんも水分補給を推奨しているみたいですね(ただ、公の情報の中には見つけられませんでした)。

 

 

 

以上、これからワクチンを打ち方にとって参考になれば幸いです! 

 

【帰国準備①】日本行きの航空券を買う

 

日本へ帰る日がそろそろ近づいている今日この頃。

帰国に際し準備したことなどをまとめていきます。誰かの役にたつといいなあ。

 

まずは帰国便航空券の購入。

これが私的に「重い腰」でした。

重い腰、つまりなかなかやる気がでなかった理由は、ちょっと複雑な条件で航空券を買おうとしていたからです。

 

我が家の家族構成は、夫、私、娘(帰国時に1歳7か月)です。

夫:職場との関係で、最も経済的な航空券を購入する必要あり。

私:貯めたマイルで特典航空券を買いたい。

娘:2歳未満だけど座席を確保したい。そのためには、電話で予約をとる必要があるらしい。

そして3人の席を隣どおしにしたい。

 

 

ただでさえ航空券購入ほぼ初心者なのに、子連れ国際線未経験も相まって、どのような手順で進めていけばよいか全然わからなかったんですよね。

結果的には各々が別の方法で航空券を購入していても、

予約番号を使えば航空券の購入後もオンラインで自由に席を変更できる

みたいでした。

※「幼児用バシネットのリクエストの有無」と「予約する運賃クラス」によっては席を隣同士に事前指定できない場合もあるので注意!(後で詳しく書きます)

 

 

そんなことも知らず、他のブログや記事を調べても自分たちと同じような条件の人がみつからなかったので、まずはメールでJALに直接聞いてみることに(電話だと繋がるまでに結構待たされるのでメールがおすすめです!)。

 

アメリカ・カナダ(ご予約・お問い合わせ / 支店・営業所) - JAL国際線

※アメリカ在住者は、日本ではなくアメリカ支店に問い合わせます。

 

 

 

いただいた返信によると

  1. 通常航空券と特典航空券は購入フォームが異なるので、別々に航空券を購入する。その際に予約番号をメモしとく。
  2. 電話で娘の航空券を購入。
  3. 娘の航空券を購入後、その電話上で夫と私の予約番号を伝え、席を隣り同士にしてもらう。

 といった流れでした。

 

 

その手順通りに手続きを行い、無事に3人分の航空券を買えたのですが、、、

 

うーーーん、なんというんでしょうか......

 

もっと少ない労力で購入できることはできなんですかね......。

 

まずオンラインの航空券購入のデザインがわかりづらい。特に特典航空券。ホームページ上のどこをクリックすれば購入手続きに行けるのか、初見は謎でした。日本版と海外版でデザインが少し違うのも混乱する原因でした。

 

次が、というか一番めんどくさいと思ってしまったのが、

幼児(2歳未満)用に座席を確保する場合は、電話で購入しなければいけなかったこと。

 

 ▽お子さまの国際線ご利用についてのご案内(ご搭乗サポート) - JAL国際線より

JALホームページでご予約される際の制約

次の場合は、JALホームページではご予約いただけません。ご予約は、JAL国際線ご予約・ご購入・ご案内にて承ります。

  • 大人1名につき、幼児を2人同伴する場合
  • 幼児が小児運賃をお求めのうえ、座席をご利用になる場合

 

これがすごく時間かかった......。

まず、受付係の人に繋がるまでが長い。10分くらいは待つ。繋がってからも希望する航空券やマイルの情報などのやりとりをしなかればいけないので必然的に長くなる。そして担当者の人が航空券を探している間も電話がつながっており、電話の前で座っている時間が増える。

普通の航空券と同様に幼児用座席もオンライン上で購入できないんですかね。JALの方々、ご検討をお願いします(o_ _)o

 

後半はぐちになってしまいましたが、こんな感じで我々は航空券を購入しました。

 

そうそう、上の方で記載した

「幼児用バシネットのリクエストの有無」と「予約する運賃クラス」によっては席を隣同士に事前指定できない場合については、JALさんから以下のように教えてもらいました。

  • バシネットの利用をリクエストされる場合は、お座席指定がキャビン前方のバシネット装着可能席に限られますので、その隣の有料席を同行者用に指定するには、同行者の航空券を「S」クラス以上で購入する必要がある。
  • 有料席の代金は、子供の航空券を席無しで購入された場合は免除、席有りで購入された場合はUSD100となる。
  • 同行者の航空券を「O」「Q」又は「N」クラスで購入された場合は、バシネット装着可能席の隣の席を指定することは不可となるので注意が必要。

 

 

 

もし私たちのように航空券購入について疑問がある方は、事前にメールで問い合わせするのも良いと思います。返信も1、2日くらいで返してくれるので電話と比べてお手軽でした^ ^

 

離乳食における「鉄分」の重要性と、生理中のココア

 

最近、生理中はココアを飲むように心がけてます。 

 

もともと貧血気味というわけでも、生理痛に長年悩まされているというわけでもありません。なんなら献血の時にヘモグロビン濃度を褒められるくらい(笑)

 

ただ近頃は生理のときに、「だるいな」と感じる機会が増えてました。

生理中だしダルいのは当たり前、と言ってしまえばそれまでですけど、ふと思ったんですよね。

 

「鉄分が足りてなんじゃ...」

 

と。

 

なぜ鉄分に考えがいたったかというと、赤ちゃんのための補完食入門を読んで、娘の食事に対して「鉄分」を意識するようになっていたからです。

 

赤ちゃんのための補完食入門

赤ちゃんのための補完食入門

  • 作者:相川晴
  • 発売日: 2020/12/29
  • メディア: Kindle版
 

 

この本は従来の離乳食本とは少し趣旨が違い、あくまで母乳やミルクを食事のベースとしながらも、母乳等では補えない栄養素を離乳食(この本では「補完食」)で埋めましょうね、といった内容になってます。

内容はとても理解しやすいですし、実践もしやすいので、個人的におすすめの離乳食本です。

 

「最近出版された本だし、怪しそう」と感じる人は、はじめてママ&パパの離乳食 主婦の友実用No.1シリーズ最新! 初めての離乳食新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)などの王道離乳食本をあわせて読むと、「離乳食」についての理解がより深まると思います。

それぞれの本から実践しやすい箇所をピックアップしてもいいですしね。

 

 

 

 

ちなみに、もう一つおすすめの離乳食本がコレ↓

 

かなり目からウロコな離乳食本です。実践するかしないかは各家庭次第ですが、私は補完食の本とBLW本で、離乳食に関してかなりおおらか(大雑把ともいう)に進めることができました。

 

 

 

この補完食の本では

鉄は乳幼児期の鉄欠乏は神経運動発達系に悪影響を与える可能性があり、貧血にもつながるため、積極的に鉄を与える必要があります。 

 と記載されています。さらに、

母乳の中には鉄はほとんど含まれていません。 

 とも。

 

娘がアメリカで受けた9か月検診で、血液採取をし血液中の鉄分濃度を検査したことを踏まえても、乳幼児の鉄の重要性がうかがいしれます。

我が家では、小児科の先生が勧めてた鉄分サプリを毎朝ヨーグルトにかけ、娘に食べさせています。

 

 



 

生理中の話に戻るのですが、こんなに毎朝

鉄分、鉄分、鉄分、鉄分.......

とヨーグルトにかけている身として、自分も鉄分が足りていないんじゃないかと思いいたったわけです。

 

で、純ココアをお湯で溶かして飲み始めてみたところ、心なしか体調がよくなったような。

 

補完食の本では、鉄分の種類(ヘム鉄非ヘム鉄)の違いについても言及されていて、動物性でない非ヘム鉄の吸収率は、ヘム鉄20%に比べて、5%程度と書かれています。

それを踏まえると、動物性食品でないココアからどれだけの鉄分を接種できているかは怪しいところもありますが(汗)

プラシーボ効果だとしても、体調がよいと感じるのであればそれでよしとしましょう!

 

ちなみに、純ココアはトレジョの商品を買っています。

 

f:id:boublog:20210514061732j:image

オーガニック製品とそうでないの、どちらも飲んでみましたが、違いはわかりませんでした(^^;

 

 

アメリカでiPhoneを失くす

 

結論から言いますね。

 

 

めっちゃ人の良さそうな(実際にめちゃくちゃ人が良い)おじさまがiPhoneを見つけ、私のところまで届けてくれました。

 

ありがたやあああ。

 

 

失くしたと気づいたのは、Harvard Square から歩いて家に着いた時です。

もうその時は焦りました。さっきまであったのに!!!って。使ってた記憶もあるし!!!って。

でも見つからない…

夫が電話をかけても、周りから着信音が聞こえてくる気配なし。

とりあえず通った道をさかのぼっていったのですが、

 

……ない。

 

本当にない。

 

日本以外での落とし物は戻ってこないという都市伝説が頭をよぎります。

しかも落としたのは昨年末に買ったiPhone12なので、心のダメージは甚大です。

 

 

もう諦めようかと思いつつ夫が再度電話をかけたら、なんと繋がったんです!

 

そこからは話がとんとん進み、拾ってくれたおじさまがわざわざ私たちが今いるところまで届けに来てくれるということに。

ありがたやあああ(2回目)

 

そのおじさま、本当に人の良さそうなオーラをぷんぷんしてました。

ありがたやあああ(3回目)

 

どの国にも優しい人はいるものですね!本当に感激しました。

 

 

実は夫も一年半くらい前にアメリカで携帯を落としたことがあるんですよね。

その時もどこに落としたのか全然心当たりがなく途方にくれてたのですが、私が夫の携帯にかけまくった結果、失くしたことに気づく前に乗っていたUberの運転手さんが着信音に気づき自宅まで届けてくれた、という事件がありました。

 

 

アメリカで携帯を落としたら、まずは爆電すべし。

(爆電って死語?)

 

 

 

今回のを教訓として、帰ってからすぐにAppleの「探す」appで夫と家族間共有をしました。

 

iPhone、iPad、iPod touch、Mac で「探す」を設定する - Apple サポート

 

 

 

 

 

【ボストン近郊レストラン】Yume Wo Katare

 

次郎系ラーメンはお好きでしょうか?

 

私は好きです!(自己申告)

 

 

ということで、ボストン近郊にある次郎系が食べられるお店に先日行ってまいりました。

 

店名:Yume Wo Katare

住所:1923 Massachusetts Ave, Cambridge, MA 02140

レッドラインのPorter駅すぐ近くにあります。

 

f:id:boublog:20210327124010j:image

 

現在はコロナの影響で、お店の中では食べられなく、お持ち帰りのみの対応となってました。

お持ち帰りは大きく分けて、すぐに食べる用(お店で出るラーメンがプラ容器に入ってそのまま渡させる。食べるまでが時間との勝負)、自宅でつくる用の2種類あります。

 

我が家は娘がいて外でラーメンを食べることは厳しかったので、自宅でつくる用を注文しました。

外で食べるにしても近くに公園やベンチがないので、事前に食べる場所を見つけておいたほうが良いと思います。

 

作り方は、夢を語れのFacebookページにある動画を見ろとのこと。

この動画、ツッコミどころ満載でかなり面白いです(笑)

ただ実際作るとなると、付属の野菜を事前に茹でたり、スープは別のなべで用意したりと、けっこう手間でした...

ああ、「野菜マシマシ、アブラスクナメ、ニンニクマシマシ」で何もしなくても10分後には美味しいラーメンがでてくる世界が恋しい(泣)

 

味はしょうゆ味強めで、甘さはあまりなかったです。

麺は、日本で食べるのとほぼ変わらず。

にんにくのパンチは弱めでした。

全体として悪くはないですが、日本だともっと美味しいお店はあるかなーと。

でも、「次郎系ラーメン」ではありました!

 

個人的には、ラーメンのクオリティはTsurumen の方が高いと思いましたが、次郎系が恋しくなったら、ここに行けば間違いないと思います。