坊の日記

日々の出来事を綴っていきます。たまーーーに英語の鍛錬も兼ねてます。

FP勉強終了

6月から始めていたFP(ファイナンシャルプランナー)の資格勉強がひと通り終わりました。

 

 

 

boublog.hatenablog.com

 

 

「ひと通り」というのは、

・テキストを一読する

・問題集を2回解く

・過去問を3回分こなす

と、こんな感じです。

 

これは、FP勉強を始めるにあたり参考にした、こびと株.comさんの勉強方法をそっくり真似しました。

 

ちなみに、私が実質かかった時間は以下の感じです。

 

【1週目】

チャプターごとに、テキストを読む→問題集を解くの流れを繰り返しました。

・テキスト:約1~2時間

・問題集<学科>:約2~3時間

・問題集<実技>:約2時間

 ※1チャプター当たり

 

【2週目】

テキストは読まずに問題集だけを解き、わからない箇所をテキストやgoogle検索を利用して再度理解するように努めました。

・問題集<学科>:約1時間

・問題集<実技>:約1時間

 ※1チャプター当たり

 

【仕上げ】

日本FP協会さんのHPから過去問を3回分ダウンロードし、解きました。

・過去問<学科>:約1時間(回答30分、採点・見直し30分)

・過去問<実技>:約1時間(回答30分、採点・見直し30分)

 ※過去問1回分当たり

実際の試験時間は、学科が2時間、実技が1時間ですが、どちらもそんなに時間がかからなかったです。

 

ほどんど予備知識がない状態で試験勉強を始めましたが、3回の過去問は全て9割以上をとれたので、この流れで勉強したら試験はほぼ間違いなく受かると思います。

全体の時間感覚としては、勉強時間を1日1時間確保した場合、だいたい1カ月半~2か月で終わると感じました。

(私は、1週目と2週目の間で中だるみしてまい、数週間放置していたので、3か月かかってしまいましたが...)

 

勉強した感想としては、本当に学んで良かったです。

基礎年金と厚生年金の違いや、税金や相続の体系的に仕組みなど、フワっとしかわからなかったことが理解できたような気がします。

FP試験は、広く浅い試験といわれていますが、マネーリテラシーを得る第一歩として適した試験だと思いました。