坊の日記

日々の出来事を綴っていきます。たまーーーに英語の鍛錬も兼ねてます。

共働き母の靴事情

ご無沙汰してます。

自分の服装は基本UNIQLOなどのプチプラブランドで済ませている私ですが、靴だけは身体に負担がないようある程度価格が高くても投資しています。

(これは小さい時から母親や祖母に「靴は大事!」と言われ続けた影響。)

 

そんな靴に関してこだわりがある私が仕事も休日もほぼ毎日履いているのが、ダンスコのprofessional 。

 

f:id:boublog:20240314103129j:image

 

こちらは2年半前に購入したものです。購入した当初は中々靴が足になじまず甲の骨あたりがいたくなったのですが、数ヶ月するとあら不思議。全然痛くなくなり、疲れ知らずの靴になってました。

 

このダンスコの特に気に入っている点は2つ。

ひとつめは、脱ぎ履きがとても楽なこと。

ふたつめは、雨でも履けること。

 

ひとつめの脱ぎ履きが楽な点は、保育園の送迎で威力を発揮します。

2人の子供と一緒に行動するとなると、自分のことにかける時間はできる限り短縮したい。一瞬目を離した隙に何をするかわからないですから。

そんなとき、このダンスコはほぼスリッパな用に履けるため、靴紐を縛るとか踵を整えるとかの動作が不要です。これに慣れちゃうと他の靴が面倒くさくなります笑

 

ふたつめの雨でも履ける点は、ダンスコの皮に秘密があるようです。丁寧にオイルを含ませて作成しており、防水機能が備わっているそうです。実際にかなり強い雨の中でもつま先から滲みたことはないです。底も厚いので、ちょっとした水たまりを踏んでも靴下が浸水することはありませんでした。

 

そんな気にいってるダンスコですが、2年半がしがしと履いた結果かなり傷んでおりまして…

靴底の修理は一年前くらいに一度お願いしたのですが、再度靴底が減っており、つま先部分も傷がついている状態になってしまい泣(つま先無事の傷は完全に自分の不注意です。アスファルトに引っかかってしまいました)

 

f:id:boublog:20240314104552j:image

↑つま先の傷…

 

またダンスコを購入してもいいんですが、お値段がそれなりにするんですよね。しかも、自分が前回買った時よりも高くなってるし…

 

同じような製品でハルタのスポックシューズも気になってます。スポックシューズの方がハルタより1万円くらい安いし。

EXスポックシューズ #170XS(01170XSG)women(レディース)

↑購入候補はスポックシューズの厚底版

 

ただダンスコの足元に重心があるスタイルが自分の服装とあってるいる気がしていて。スポックシューズのシュッと感もかっこいいんですけどね。

 

あー、なやむ!

 

【子育て】母子手帳の記録は手帳とアプリを併用して

うかつでした…

 

母子手帳アプリを使うという発想が今まで浮かんでこなかったことが…

 

 

子育てをしてると、子供の身長体重だったりどの予防接種を打ってるかなどを聞かれることがよくあります。例えば、医療機関だったり、保育園の書類だったりで。

その時に母子手帳があればすぐに記入することはできますが、毎回母子手帳が手が届くところにあるかというと、私の場合はノー。その度に取りに行くことが億劫でした。

なので母子手帳の予防接種ページを写真に撮り、スマホのフォルダに入れてたりもしたのですが、追加の予防接種を打つたびに、写真撮る→フォルダに保存→前のデータを削除、といった作業がとても面倒でした。

 

そこでふと思ったのです。

母子手帳のアプリってないだろうかと。(思いつくのが遅すぎ^^;)

 

はい、ありました。

母子手帳アプリ 母子モ

 

今はこちらのアプリを紙の手帳と併用してます。

定期検診のたびにアプリに入力する手間はありますが、ちょっとした確認をしたい時にスマホから情報を確認できるのはとても便利です。

 

世の中には「もう電子情報だけで紙媒体はいらない」という意見もあると思います。自分も全て紙媒体が良いとは思いません。

でも母子手帳の記録というのは、大人になってからも確認する場合もありますし(海外に行く時に特定のワクチンを打ってるかの有無を確認する場合とか)、災害時に必要なときもあります。

その時にモノの手帳を持ってた方が役に立つこともあると思うのです。

なので、私は紙と電子両方を使うのが今のところ良いと思ってます。

 

ちなみにめんどくさがりなので、自分は最低限

  • 身長体重
  • 受けた予防接種

のみをアプリには入力してます。

基本はこの2つを押さえていれば大体の書類作成は問題なく書けます。

 

 

 

【子育て】下の子がはじめてできる子に向けた絵本

絵本の選び方っていろいろあると思います。

ベストセラーだから。デザインが好きだから。自分の子供時代に読んだから。その子が好きそうだから。子供にちょっと教育系の内容を教えたいから。などなど

 

そんないろんな親の思いで買った絵本に対し、子供が良い反応をするかといったら別の話。興味を全然示さないものもあれば、なんとなく手に取った本がヒットすることも。

絵本選びってなかなかに難しいです(^^;

 

そんな中、親の思いと子供の興味が重なった絵本があります。

それが「おへそのあな」。

 

こちらは第二子を妊娠したときに、第一子に状況を理解してもらうために買った絵本です。

 

第二子を妊娠した当時、第一子は2歳半でした。「お腹の中に赤ちゃんがいるんだよー」と話しても、ピンときている様子でもなく。

そりゃそうですよね。妊娠や出産に関して何も知らない状態だったら。大人でさえもお腹に赤ちゃんがいるという状況がどんな感じか想像するのは難しいですもん。

 

これは絵を見てどんな感じかわかってもらうのが良いかなと思い、妊娠に関する絵本を探しました。言葉だけで伝えるよりも図もセットで説明したほうが理解してもらえるのは仕事でも一緒。

兄弟が生まれてくる絵本の中には動物モチーフのもありましたが、まずは人間で表現されてた方がより理解できると思い、こちらの本を買いました。

 

結果、我が家では親のもくろみ通りに事が運びました!

上の子は私のお腹の中に赤ちゃんがいることが理解するとともに、自分がお姉さんになることもだんだんとわかるように。しかも、絵本自体も気に入ったのか一人で暗唱するまでになりました^^

 

余談ですが、この絵本は実際の赤ちゃん状態どおり、頭を逆さにした状態で書かれています。それが娘にとっては不思議だったらしく、読み聞かせや一人で読むときは毎回赤ちゃんの頭を上にして、つまり絵本を逆さまにして読んでました(笑)。

 

 

【子育て】雨の日の通園事情

梅雨が近づいてまいりました。

雨の通園って大変ですよね(^_^;)ただでさえ朝は忙しいのに、雨だとより一層出かける前の準備が増える。保育園に通い出してから、前の日の晩に天気予報を確認することが増えました。(子育てあるある?)

 

さて、2人目を産んだ時に周りはどうやって乗り切ってるのだろうと思ったことの一つが2人連れての通園方法です。

 

我が家から通っている保育園までは徒歩で10分ちょっと。自転車だと5分くらいで行けます。

上の子が1人の時は仕事もあり時短重視で自転車で通ってました。その時は、大人は昔から持っている上下が別れたColombiaのレインコートを着て頑張って漕ぎ、子供は自転車用チャイルドシートカバーに守られているスタイル。ちなみにチャイルドシートカバーは純正を購入しました。お値段はしますが、取り外しに手間がかからないのと、サイズがぴったしで雨が入りにくいので、投資する価値はあると思います。

 

2人目を妊娠してたときは、自転車には乗らず私はColombiaのレインコートをきて、ベビーカーを押して通ってました。

 

問題は2人目が産まれてから。

どうやって下の子を連れて行けばよいものか悩みました。

結論としては、大人用の新しいレインポンチョを購入することで解決。

 

我が家が買ったのは当時のkiu最新版です。

 

 

ネットで調べたところ、旧版だと袖口が絞れない仕様もあるらしいのですが、腕がベチョベチョにならないためにも袖口が絞れる仕様の方が圧倒的にオススメです。

こちらのポンチョを160㎝の私が使用すると下の子を抱っこしてもおんぶしても濡れずに歩くことができます。子供が苦しそうという感じもありません。

今は上の子をベビーカーに乗せ、下の子はエルゴで抱っこしながら通園してます。

 

今後下の子が大きくなって自転車に乗せれるようになれば、前用チャイルドシート用のレインカバーを買うつもりです。

 

 

 

 

【子育て】インスタントスープ 個包装の罠

お買い物で少し失敗をしました。

 

 

買ったのはインスタントスープの詰め合わせ。

 

 

失敗したのは一袋あたりの塩分量です。初めて飲む時何も考えずに1人一袋溶かしたのですが、夫から「少ししょっぱい」との声が。

確かに薄味派の我が家では大人でも規定量だと少し塩辛かったです。薄めて飲むこともできますが、そうすると3歳の娘には量が多すぎて全部飲むことができず…。

我が家の場合、個包装よりも量が調整できるタイプの方があってました(^_^;)

 

▽こんな感じの

 

 

【購入品】象印シムレス水筒とは互換性がなかった話

5~6年くらい前に購入した象印の水筒の蓋が壊れました。

 

▽穴の部分にあるパーツが壊れてます

f:id:boublog:20230513141441j:image

 

▽商品はこちら

 

壊れた理由はわからず(^^;

夫用の水筒で、夫曰く気づいたら壊れていたとのこと。

物をがさつに扱うタイプではないのですが、何かしらの衝撃が加わったのか...?(謎)

 

 

本体はまだまだ使えそうだったので、蓋部分のみを新しくする方向で検討しました。

ただこの水筒、パッキンの数が多いんですよね。

毎回洗うのもめんどくさいし、細かなパーツを0歳の下の子に食べられる心配もあるなか、気になっていたのがシームレス水筒。

 

www.zojirushi.co.jp

 

今使っている水筒と互換性があるなら、こちらの蓋部分だけ使用したい...!

ただHPを見ても、自分が欲しかった情報は載っていなかったので直接カスタマーサービスに連絡しました。

 

 

結果、

ステンレスボトルSM-TAとシームレス水筒の互換性はありません。

とのこと。

 

......残念。

 

いっそ本体ごとシームレス水筒に変える考えもよぎったのですが、まだまだ水筒本体は使えるので、当初通り蓋部分だけを買い替えることにしました。

 

ちなみにこちらの水筒、飲み口をワンタッチタイプとスクリュータイプの2パターンから選択することができます。どちらもamazonから購入可能です(サイズ確認のところでどちらかをえらべます)。

 

今回壊れたのがワンタッチタイプだったのですが、夫の意向も踏まえ新しいのはスクリュータイプにしました。

注意点としてはどちらも分解すると4パーツあったこと。スクリュータイプの方が構造上簡易なので、ワンタッチタイプより少ないと思ってたんですけどね(^_^;)

 

 

 

▽左がスクリュー、右がワンタッチ

f:id:boublog:20230513140729j:image

 

【離乳食】2人目以降の記録も便利なアプリ

第二子が5ヶ月になり、ぼちぼち離乳食の準備を始めています。

 

器具の話は今度するとして、今回は離乳食記録アプリの話を。

1人目の時に使ったのは、ステップ離乳食。

‎「ステップ離乳食 -赤ちゃんの成長にあった食材と準備-」をApp Storeで

 

新しく食べた食材を記録するのに使ってました。

使い慣れており、2人目でも使いたいと思ってたところ、なんとこどもを追加する機能があることを発見!

 

f:id:boublog:20230220100922j:image

 

↑設定の「子供の設定・追加」2人目以降も記録できます。

 

アプリによっては子供の追加機能がなくて、新たにアプリをダウンロードする必要があるので、1人目の記録を残しつつ2人目の記録ができるのはありがたいです。